Win10 本当は教えたくないPCソフト

Win10 本当は教えたくないストールソフト

PCの場合は、アプリとは言わずソフトというらしい。


◆01◆

Office OneNote

(普通なら標準で搭載されているから敢えて上げることもないが

OneNoteに代えられるソフトがあるかってくらい便利)


◆02◆

テキストエディター:Atom

・html,など様々な書式のテキストを扱える。

・MarkDown記法が使えるテキストエディター

・もともとSE,プログラマー用に作られたソフトらしい。。。

・カスタマイズ機能が充実

・pdf, jpg,,,など画像データの表示も可能

・個人的には、MarkDown記法を本格的に使いたくてインストールしたが、

 当初の目的を、はるかに超えた、スパー・エディタだ!!!


◆03◆

テキストエディター:MKeditor

タブ型のテキストエディター


◆04◆

Explorer:Tablacus Explorer (日本語ではタブラカスと読む!?)

・タブ型のExplorer

・これ使い始めると、Win10 など標準のExplorerには戻れません。


◆05◆

Browser: Vivaldi

・Chromeもいいけど、Chrome以上に使いやすい。

・機能のカスタイズ性が高い。

 Addin(拡張機能)が豊富なのは、Chrome Baseだから?

・Chrome同様、閲覧Tabが閉じたときに保存され、ブラウザ閉じて

 再度開けたとき、前のtabがそのまま残って、再度履歴やBookMarkから開け直す必要がない。

 vivaldi-Close,PCのLogOff,Shutdown しても、

 Power-On,Login,vivaldi-Open すれば、、前のTab(page)がそのまま再現する。

・いくつPage(Tab)を開けあても、問題なし。

 メモリを食うので、OneTabで保存すれば、メモリ消費を抑えつつ、複数のTabを同時に開いたま まで作業もできる。

・似たソフトにSleipnirという日本製Tab型ブラウザを以前使っていたが、

 よく”落ちる”ので、Vivaldiのほうが安定している。


◆06◆

ランチャー:CLaunch

・これあれば、デスクトプ上にいくつもソフトのショートカットを置いておく必要がない

 ので、DeskTop画面がすっきり。

・使い方も、とてもスマートで、反応早く、ストレス”0”。

・PC買い替えても、真っ先に、インストールするべきソフト。

・カスタマイズ機能も豊富。

・DeskTop上に、常駐もできるし、W-Clickで使いたい時だけ表示もできて、非常に便利。


◆07◆

データベース・パーソナル”Wiki”:Scrapbox

・基本テキストベースだが、画像データも張り付け可能。

・Webべースで、特定のGr内で、データベースの共有も可能。

・上記から、会社や社内共有のGroup-Wareとして活用もできる。


◆08◆

データベース・パーソナル:piggydb

・使い方が個人のデータベースに適している。

・活用方法は、未知数だが、

・データは自分のPCの中にあるので、すべてのデータが自分で管理でき点が安心感がある。

・分類という「厄介な」問題を解決しようと発展途上のソフトという、感じ。

・KJ法、アイデア創出、メモの分類、Tag,、、、など情報のメモと分類に悩んだら、試してみる価値あり 


◆09◆

MindMap:Freemind

・マインドマップを作成する、情報を絵的表現、整理しやすいソフト。

・マインドマップという情報整理手法をPCでソフト化して実現できる。

・OneNoteやほかのソフトでも、似たような機能はあるが、

 マインドマップの発案者(提唱者: )の意図をPC上で実現するために、作成した?


◆10◆

メモ帳:ColorNote (スマホと同期)

すでにうえで上げたOneNote, piggydb, Scrapbox, Freemind,もメモ帳として使えなくないが

スマホでも使えるとなると、話が違う。


◆11◆

メモ帳:どれがベストか思案中

メモ帳: EverNote (PC,スマホ Tablet)

ーーー超有名なメモ帳、PCでも。

ーーー有料版が使い勝手がいいと評判

ーーー私自身、無料版しか試してないので

良さがいまいち不明

メモ帳: AnytimeNote (スマホ Tablet ??)

メモ帳: AllNote (スマホ Tablet ??)

メモ帳: FiiNote (スマホ Tablet ??) 無料データ制限がすぐ来る。。。


◆xx◆

総論

結局、今は、

・共有性 

・クラウド(データをスマホに置かない、置けない、スマホ故障・紛失リスクの回避)

・プラットフォームに依存しない

・どこでもドア(どこでも、いつでも、だれとでも、必要に応じてアクセスできる)

・使う人の使い勝手

が求められ、それに適応できなければ、淘汰されるのがソフト(アプリ)なので、5年後、10年後はどうなっていることだろう。

・20年前に、スマホやPCが、今のように情報の共有ができるようになるとは、想像できなかった。日本の携帯電話(ガラケー、フューチャホン)に不満があって電子手帳を買った経験あるが、数年使って、スマホが登場してから、無用の長物になった。情報の共有、保存がいまいちだった。

・PCと携帯電話(ガラケー)を融合させたのが、今のスマホだとすれば、この先どんな形のHW,SWが登場するだろう。

・現状は、入出力でデバイスとして、PC、スマホ、タブレットがあるが、

 それ以外に、人間が情報にアクセスできるツールが現れるだろうか?

0コメント

  • 1000 / 1000