一人暮らしを始めて、トータル9か月

最近気付いたこと、一人暮らしを始めて、トータル9か月、、、

ーーーー

できるだけ「物」を増やしたくないという意向が働き、

安物で身の回りの生活道具、消耗品を買うにあたって、

100円ショップで買うことが多かった。

しかし、一人暮らしも累計9か月も経つと、

必ずしも100円ショップが最安ではないことに

気づいた。

これまで、

まな板、包丁(ナイフ)、マグカップ、皿、どんぶり、、、

計量カップ、1000gまで測れる測り、、、

箸、スプーン、キッチンタイマー、、、

Joy(食器用洗剤(★))、菓子、鯖缶(★)、レトルトカレー(★)、、、

メモ帳、ボールペン、油性ペン(★)、カレンダー、封筒、、、

Wクリップ、磁石(仮止め)、、、、、

バインダー用リフィル用紙、、、

自転車ライト、自転車パンク修理キット、単4電池、、、

荷造り透明テープ、マスキングテープ、、、

アルミ針金、ペンチ、ニッパー、千枚通し、紙/布ヤスリ、、、

洗濯バサミ(クリップ)

スマホ充電ケーブル、スマホ充電ACアダプター、、、

、、、

は、みんな100円。

他に

お盆(トレー)=300\

鍋=150¥

スピーカー=300¥

、、、

が100円以上だけど、数少ない。

今、思いつくだけ書き出してもこれだけ100ショップで買ってきた。

しかし、妻に財布を握られて関東から福岡に赴任で一人暮らしを初めてみると

現金がすぐに底をつくので、

クレジットカードが使えるAEON(MaxValu)で買い物をすることも多くなった。

そこで気づいたのが、

必ずしも、100円ショップが最安値ではない事である。

例えば、これ↓

AEONで買い物をすることが多くなり、

食品以外も、たまたま、洗剤や雑貨を買ってみたのであるが、その結果が上記。


認識:なんでも100円ショップが安いと思い込むのは、間違い。


100円ショップ側も、日用雑貨は一通りそろっているので、なんでも100円で買えるものを用意して、トータルで赤字にならないようにしている筈だ。

だから、物によっては、100円より安い物を100円均一で売って、利益を確保している筈だ。

上記の例が、その実例だ。

0コメント

  • 1000 / 1000